雨樋も定期的なメンテナンスが必要!雨樋の修理方法をご紹介!

雨樋も定期的なメンテナンスが必要!雨樋の修理方法をご紹介!

みなさんは雨樋のメンテナンスをしていますか?

新築の頃からある雨樋、当然ですが、年数が経過した分だけ劣化も進んでいます。

適切なタイミングでメンテナンスをしておかないと水漏れや部材の破損などの被害にあわれてしまいますのでご注意ください。

本日は雨樋もメンテナンスが必要なこと、雨樋のメンテナンス方法などを解説いたします。

目次

【雨樋は雨水を排するための設備】

雨樋も定期的なメンテナンスが必要!雨樋の修理方法をご紹介!

雨樋とは、屋根から流れてくる雨水を排水する設備です。

もし、雨樋がなかったらどうでしょうか?

イメージすると大変なことになってしまうことが分かりますよね。

屋根から滝のように雨水が落ちてきて外壁や基礎を汚したり、地面を抉ったりしてしまいます。

さらに高いところから水が落ちてくるのですから、大きな音を立てて周りに騒音でご迷惑をかけてしまうでしょう。

最悪は近隣トラブルに発展してしまうかもしれません。

少し地味な印象がありますが、雨樋は建物に欠かせない設備なのです。

【雨樋も定期的にメンテナンスが必要!】

建物を維持していくために大事な雨樋も年数が経過すれば劣化してきます。

現在の戸建て住宅に多く普及している塩ビ製の雨樋は20年ほどが耐用年数となっております。

もちろん耐用年数を迎えるまでなにもしなくていいというわけではなく、状態に応じてその都度メンテナンスが必要です。

もし、雨樋のメンテナンスを怠ってしまうとこちらの被害にあわれてしまうかもしれませんので、定期的に点検とメンテナンスをすることが大事です。

  • 雨樋の中にゴミが溜まってしまう
  • 雨樋の歪み
  • 雨樋の割れや欠け
  • 固定金具のサビや破損
  • 雨樋が風に飛ばされてしまう
  • 雨樋から水が漏れる

雨樋ん劣化症状やそれを放置するリスクについては「雨樋にこんな症状があったら修理が必要!劣化を放置するリスクと修理業者について」で詳しく解説しております。

【雨樋のメンテナンス方法】

雨樋の不具合が建物を老朽化させるきっかけになってしまう可能性だってあります。

大切なお住まいを長くご使用いただくためには、雨樋もメンテナンスする必要があります。

雨樋はいくつもの部材を接合して組み上げられているため、部分的な修理も可能です。

必ずしも雨樋すべてを交換しなければならないということではなく、現状で必要な処置を行なうことが大切です。

過剰な工事は余計な出費になってしまいますので、本当に必要な工事なのか慎重に見極められるようにしておきましょう。

それでは下記に雨樋のメンテナンス方法をどんな状態の時に必要なのか、工事内容も含めて一つずつご紹介いたします。

【雨樋清掃】

雨樋も定期的なメンテナンスが必要!雨樋の修理方法をご紹介!

軒樋や集水器はお椀のような形をしておりますので、落ち葉や砂埃、木の枝などが入り込み、水を堰き止めることがあります。

また、そこに溜まったゴミが縦樋へと流れてしまうこともあります。

雨樋清掃は溜まってしまったゴミを取り除く工事です。

雨樋の中にゴミが溜まると水が溢れてきてしまうため、定期的に清掃することが大切です。

雨樋の清掃は塗装工事や屋根工事など足場を設置する工事と一緒にできますので、同じタイミングで工事をすれば作業の重複が減り、コスト的にもお得です。

【雨樋補修】

年数が経過すればいろいろな不具合も出てきます。

症状が軽微なうちは補修でなんとかなりますので、定期的に点検・補修を行なって被害を最小限に抑えましょう。

不具合が出やすいのが軒樋です。

軒樋は継ぎ手という接合部材を間に取り付けて軒樋同士を繋ぎます。

この継ぎ手のところで隙間ができやすく、そこから水漏れが発生します。

また、風にあおられて軒樋が動くと集水器のところで隙間ができ、ここから水漏れを起こすこともあります。

水漏れは外壁を汚して塗装の劣化を早めてしまうため、もし水漏れを確認したら早めに専門業者にご相談ください。

【部材交換】

前述したように雨樋は複数の部材を組み上げて構成されています。

雨樋の部材は「軒樋」「縦樋」「継ぎ手」「エルボ」「止まり」「飾りマス」などたくさんあります。

複数の部材で雨樋は成り立っているため、一部の部材が破損や不具合を起こしても、問題を起こしている部分を撤去してその範囲で部材を交換することが可能です。

「部材が壊れてしまったから雨樋すべてを交換しなければいけない……」ということではありませんのでご注意ください。

ただし、部材が生産停止で新たに調達できないケースもあります。

代替え品となる部材がない場合は、部材交換ができなくなってしまうため、このような場合は雨樋をすべて交換することをご検討していただくことになります。

【雨樋全交換】

「雨樋の劣化が激しい」や「部材が生産停止になり、代替え品がない」「屋根の高さが変わり、雨水が軒樋を飛び越えてしまう」などの状況にあるときは、雨樋をすべて交換する必要があります。

軒樋は「角型」「半丸型」があり、それぞれ集水量が違います。

現在では集水量が多い「角型」が主流となっておりますので、現在「半丸型」である場合は、「角型」にすることで機能性を向上させることができます。

現在の雨樋はデザイン性にも力を入れており、外観をスタイリッシュに演出する雨樋が続々と登場しております。

当社は雨樋工事も承っておりますので、雨樋のメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

雨樋工事についてはこちらの「雨樋清掃・交換工事」をご覧ください。

【雨樋のメンテナンスなら当社にお任せください!】

雨樋も定期的なメンテナンスが必要!雨樋の修理方法をご紹介!

清掃くらいなら自分でもできると思って梯子をかけて行うのは転落の危険性があり、絶対に行わないようにしてください。

1階の屋根でも高さが3mほどあり、打ちどころが悪ければ骨折など大変な事故になってしまいます。

高所作業を伴う工事は安全性が求められるため、DIYはおすすめしません。

確かにDIYなら費用を抑えられますが、事故を起こして怪我をしてしまったら元も子もありませんので、無理をせずにプロにお任せください。

当社は無料で建物診断を実施しております。

診断後は建物の状態や必要な工事などをご説明し、お客様のご要望に沿った工事プランをご提案させていただきます。

お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「屋根の無料診断・無料見積もり」をご覧ください。

“mu”

大阪府河内長野市、岸和田市、堺市、富田林市、大阪狭山市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡、南河内郡 他
和歌山県紀の川市、橋本市、岩出市 他
奈良県 葛城市、御所市、五條市、香芝市、大和高田市、橿原市 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、Booへお気軽にご相談ください。

大阪府内の屋根工事・塗装・リフォームなら株式会社Boo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社Boo 株式会社Boo スタッフ

屋根工事や塗装専門工事店「Boo」は、南大阪の地域密着の工事店です。地域の皆様のご要望にお応えして、塗料のことや⼯事内容について、費⽤や⾊に耐久性や施⼯後の保証まで、お客様もお気づきではないところまでしっかりとご提案致します。
屋根リフォームや屋根塗装を初めてされる方も、以前、失敗された方もお気軽にご相談下さい。地元のお客様に親身に、丁寧に対応することが私たちのポリシーです。

目次
上に戻る
目次
閉じる