【本社】
⼤阪府河内⻑野市美加の台1-36-7デイリーカナートはやし敷地内
【ショールーム】
⼤阪府河内⻑野市喜多町663 イズミヤ河内⻑野店3F
【本社】
⼤阪府河内⻑野市美加の台1-36-7デイリーカナートはやし敷地内
【ショールーム】
⼤阪府河内⻑野市喜多町663 イズミヤ河内⻑野店3F

和歌山県橋本市のI様より屋根塗装・外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
ご相談をいただいてから現場調査の際に建物の状態を見させていただいたところ全体的に経年劣化が見られ、汚れや苔の発生、鉄部のサビなどの症状が確認できました。
今回、屋根と外壁をご一緒に塗装させていただいたことで、建物全体の性能向上と美観性が高まりました。
こちらの工事が無事に完了しましたので、施工事例をご紹介させていただきます!

こちらが今回ご依頼をいただいた建物です。
外壁は色褪せだけでなく、黒く汚れた跡が目立っていました。
汚れが目立ってしまうのは塗装が劣化していることが原因です。

塗装が劣化すると水が染み込みやすくなり、それと一緒に汚れも吸ってしまいます。
この状態を放っておくとさらに劣化を進めることになり、症状がひどいと外壁の崩落などにつながってしまいます。



鉄部は上記の写真のようにサビが発生していました。
鉄やトタンは劣化が進むと腐食してサビを発生させます。
塗装やメッキで保護されていますので、10年くらいを目安に定期的な塗装が必要です。

外壁には苔も発生していました。
苔は日陰や湿気がこもりやすい環境で繁殖します。
北側や西側で苔が繁殖しやすく、保水性をもつようになるため、外壁の劣化を早める原因の一つです。
そのままでは塗装できませんので、苔や古くなった塗膜、汚れなどは高圧洗浄できれいに洗い落としました。

足場の設置条件は通路幅1m以上または支柱を立てられるスペースが目安です。
ただし、狭小用での対応やお隣の敷地をお借りするなど工夫することで足場を設置することも可能です。
I様邸では問題なく足場を設置することができました。

足場の設置でカーポートの屋根の一部が干渉するため、設置時に干渉する部分のカーポートの屋根を取り外しました。
こちらの屋根は既存利用にするため、工事を終えた後に復旧させました。

足場を設置した後は高圧洗浄を行うため、飛散防止にメッシュシートを取り付けました。
塗装工事はあまり音やゴミが出にくい工事ですが、ご近所様にも影響がありますので、事前に工事あいさつを行わせていただきました。

続いて高圧洗浄です。
高圧洗浄は建物の汚れなど不純物を洗い流して塗装しやすい状態に調整する目的があります。

I様邸では屋根も塗装しますので、こちらもきれいに洗浄します。
屋根は劣化が進んでいる傾向にありますので、破損がないように水圧を調整して洗浄しました。

高圧洗浄では塗装しない箇所も洗浄します。
塀や土間コンクリート、玄関タイルなども洗浄し、建物全体の美観が高まるように隅々まで洗浄させていただきました。



外壁にはクラックが発生していたため、塗装前に補修を行っています。
クラックはシーリングを打って補修しました。

補修後に下塗りを行います。
クラックが発生していたため、次にひび割れが起きにくくなるようにフィラーを使いました。
フィラーは伸縮性がありますので、追従性が良くなりひび割れ防止になります。


下塗りの後は中塗りと上塗りです。
この工程では上塗り剤を使います。

上塗り剤はUVアクアコートを使いました。
UVアクアコートは劣化因子ラジカルの発生を抑制する機能を持つ高耐久フッ素樹脂ラジカル制御型塗料です。
ラジカル制御により塗膜の劣化を防ぎ、優れた耐候性を発揮します。


I様邸では屋根塗装も行わせていただいております。
既存スレートにひび割れがありましたので、シーリングで補修してから塗装を開始します。

下塗りにはプラチナシーラーを使いました。
下塗りすることで塗料の密着性が高まります。

縁切りではタスペーサーを設置しました。
タスペーサーはスレートの継ぎ目に差し込んで隙間を設けます。
スレートの場合、縁切りを行っておかないと雨漏りを引き起こす可能性がありますので、適切に行われている必要があります。



縁切り後、フッ素UVコートルーフで中塗りと上塗りをしました。

屋根は風雨など劣化しやすい環境にさらされていますので、耐久性の高い塗料がおすすめです。
当店では既存屋根の状態を調査し、環境やお客様のご要望に沿ってぴったりな塗料をご提案いたします。



鉄部はサビが発生していましたので、念入りにケレンを行ってから塗装しました。
付帯部には様々な下地に対応するフッ素UVコートを使用しています。

雨戸はスプレーガンを使って吹き付け塗装で仕上げています。
吹き付け塗装は均一な塗膜をつけることができ、美しい仕上がりにできます。

バルコニーの防水の劣化も見られましたので、今回こちらもメンテナンスさせていただいております。
ここはトップコートを塗装しました。
防水の劣化は雨漏りのリスクを高めてしまうため、適切な時期にメンテナンスを行うことが大事です。



こちらが外壁の施工前と施工後です。
塗装後により外壁の色艶が出て美観性が向上しました。


屋根も劣化が進んでいましたが、塗装したことでこんなに見栄えが良くなりました。
耐久性の高い塗料で塗装していますので、これからも長くご使用いただける仕上がりになっています。

足場を撤去後、カーポート屋根の復旧と土間や塀などの洗浄、敷地内の清掃を丁寧に行ってからお引き渡しいたしました。
生まれ変わった建物を見てI様にとても喜んでいただけましたので良かったです。
当店ではアフターサポートにも力を入れており、定期訪問も実施しておりますので、今後のこともご安心ください。
この度は当店に工事のご依頼をくださり誠にありがとうございました。
“mu”
大阪府河内長野市、岸和田市、堺市、富田林市、大阪狭山市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡、南河内郡 他
和歌山県紀の川市、橋本市、岩出市 他
奈良県 葛城市、御所市、五條市、香芝市、大和高田市、橿原市 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、Booへお気軽にご相談ください。
大阪府河内長野市、岸和田市、堺市、富田林市、大阪狭山市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡、南河内郡 他
和歌山県紀の川市、橋本市、岩出市 他
奈良県 葛城市、御所市、五條市、香芝市、大和高田市、橿原市 他