発生場所別 雨漏りの修理方法

発生場所別 雨漏りの修理方法

突然の雨漏り。天井や壁から水が滴ってくると驚いてしまいますよね。

雨漏りしたときに気になるのが修理方法。

雨漏りは原因特定が難しいと言われているほど、発生箇所は多岐にわたります。完全に雨漏りを止めるには、雨漏りの直接の原因となっているところを修理する必要があります。

雨漏りが起こりやすい場所は「屋根」「外壁」「ベランダ・バルコニー・屋上」「窓などの開口部」です。

雨漏りを修理するときは、上記の箇所で行われることが多いです。

雨漏りは普段の生活に支障をきたし、建物の寿命を縮めてしまうほど大きな被害を与えます。

もし、雨漏りしてしまったときに迅速に修理ができるように、本日は雨漏りの修理方法について解説していきます。

目次

【雨漏りが発生しやすい場所】

発生場所別 雨漏りの修理方法

冒頭でお伝えしたとおり、雨漏りを起こしやすい場所は以下のところです。

  • 屋根
  • 外壁
  • ベランダ・バルコニー・屋上
  • 窓などの開口部

雨漏りを修理するには、まず原因を特定しなければいけません。

その理由は当たり前だと感じるかもしれませんが、雨漏りしていないところを修理しても雨漏りは止まらないからです。

そんな当たり前のことが、実は雨漏りの修理が難しいところでして、その理由が「水はわずかな隙間からでも入ってくること」「水が流れてくる方向は不規則で入り口と出口がはっきりしないこと」などがあります。

ですから、雨漏りを修理するには徹底的な調査と雨漏り修理に慣れている専門業者でなければ対応できません。

雨漏りは突然やってくるものなので、できれば事前に備えて信頼できる業者を見つけていること。もし、まだの場合は雨漏り修理の実績を持っている経験豊かな業者に依頼するようにしましょう。

当社は雨漏り修理・調査を行っております。もし、雨漏りのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

詳しくはこちらの「無料雨漏り調査・修繕工事」をご覧ください。

【発生場所別 雨漏りの修理方法】

発生場所別 雨漏りの修理方法

雨漏り修理は発生箇所に応じて的確に行わなければいけません。

雨漏りについて調べてみると「DIYで修理」というのが散見されますが、雨漏りをDIYで修理するのはおすすめしません。

原因とはまったくちがうところを手にかけてしまうと、水の通り道が変わって違うところからも雨漏りしてしまう恐れがあります。

また、屋根など高いところだと落下する恐れがあり、大変に危険です。雨漏りしたときは無理にDIYで修理せずに、速やかに専門業者に相談することをおすすめします。

【屋根】

発生場所別 雨漏りの修理方法

屋根は直接雨を受けるところ。それ以外にも風や太陽の紫外線などにさらされ、ダメージを負いやすい過酷な環境にあります。

屋根から雨漏りしてしまう原因は、

  • ルーフィングの劣化や損傷
  • 板金のコーキング切れ
  • 板金が錆びて穴が開いている
  • 屋根に縁切りがされていなくて水が溜まっている
  • 漆喰が崩落している

などです。

雨漏りを修理するには「葺き替え工事」「板金工事」「コーキング工事」「漆喰工事」などがあり、原因に応じて適切な修理方法をとります。

屋根の防水を担っているのはルーフィングです。屋根材や板金、コーキングなどに問題があってもルーフィングが正常なら、まず雨漏りすることはほぼありません(隙間から水が入るということはあります)。

ですから、屋根材や漆喰、板金などを直すにしてもルーフィングに異常がある場合は、ルーフィングを敷き直すために葺き替え工事を行う必要があります。

屋根の葺き替えについてはこちらの「屋根葺き替え・葺き戻し」をご覧ください。

【外壁】

発生場所別 雨漏りの修理方法

外壁も雨ざらしになっておりますので、雨漏りを起こしやすい場所となっています。

外壁から雨漏りしてしまう原因は、

  • クラック
  • 外壁目地のコーキングの劣化
  • 防水紙の劣化

などです。

雨漏りを修理するには「クラック補修」「外壁の張替え」「コーキングの打ち替え」などです。

ひび割れのことを建築用語でクラックと呼びます。クラックは水が入るだけでなく、耐震性の低下にも影響しますので、早めに修理することが大切です。

外壁から雨漏りしている場合、すでに防水紙が劣化している可能性があります。もし、防水紙が劣化している場合は、外壁を解体し、防水紙を張り直してから復旧する工事が必要です。

外壁塗装は雨漏りの予防となりますので、10年周期を目安に塗装工事をしましょう。

塗装工事についてはこちらの「屋根塗装」をご覧ください。

【ベランダ・バルコニー・屋上】

発生場所別 雨漏りの修理方法

建物によって形態は異なりますが、ベランダ、バルコニー、屋上も雨ざらしになり、雨漏りを発生しやすい場所です。

これらのところから雨漏りしてしまう原因は、

  • 防水の劣化
  • 笠木の劣化
  • コーキングの劣化

などです。

ここは外から見えない場所なので、ついついそのままにしてしまうことが多いです。しかし、雨漏りを起こしやすい場所なので注意しましょう。

雨漏りを修理するには「防水工事」「コーキング工事」「笠木の交換工事」「外壁張り替え工事」などがあり、原因に応じて適切な修理方法をとります。

ベランダ、バルコニー、屋上の床は、水が染み込まないように防水がされています。

防水工法は「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」「アスファルト防水」など種類があります。

防水が劣化していると水が染み込みやすくなり、やがて雨漏りしてしまいますので、定期的にメンテナンスをしましょう。

防水工事についてはこちらの「ベランダ・屋上防水工事」をご覧ください。

【窓などの開口部】

発生場所別 雨漏りの修理方法

窓はもともとの形状やシビアな取付方法なため、水が入りやすい欠点があります。

窓などの開口部から雨漏りしてしまう原因は、

  • コーキングの劣化
  • 施工不良

などです。

施工不良の場合は、新築やリフォーム時の数ヶ月、数年で起こります。劣化するには早すぎる時期に雨漏りした場合は、施工不良の疑いがありますので、工事をしてもらった業者に早急に連絡しましょう。

雨漏りを修理するには「コーキング工事」「窓交換工事」などがあり、原因に応じて適切な修理方法をとります。

最も多く行われるのがコーキング工事です。窓の周囲には、水が入ってこないようにコーキングが打ってあります。

コーキングの耐用年数は5~10年ほどですので、このくらいの年数が経ちましたらメンテナンスをご検討ください。

【少しでも雨漏りの疑いがあるのならすぐに相談を!】

発生場所別 雨漏りの修理方法

ここまで雨漏り修理についてお伝えしてきました。

雨漏りすると水が滴ってきて壁や床を濡らしてしまいます。そのままだと内装材を痛めるだけでなく、カビも生えてきてしまいます。

水が滴り落ちてくる場合は、室内を濡らさないように応急処置で床にブルーシートを敷き、バケツを置いて落ちてくる水を受けましょう。

バケツのまわりには水しぶきで濡れないようにタオルなどを敷いておきます。

天井や壁のクロスは濡れたままだと剥がれやカビが生えてきますので、こまめに水気を拭き取りましょう。

また、クロスやフローリングが汚損してしまった場合は、雨漏り修理後に内装工事をおすすめします。

雨漏りは建物に大きな被害を与えてしまいます。雨漏りを放置する期間が長いほど建物の状態は悪くなりますので、期間をおかずに対処することが大切です。

当社は無料で建物診断を行っております。少しでも雨漏りの疑いが見られる場合は、そのまま放置してしまわないように当社にご相談ください。

無料診断についてはこちらの「屋根の無料診断・無料見積」をご覧ください。

“mu”

大阪府河内長野市、岸和田市、堺市、富田林市、大阪狭山市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡、南河内郡 他
和歌山県紀の川市、橋本市、岩出市 他
奈良県 葛城市、御所市、五條市、香芝市、大和高田市、橿原市 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、Booへお気軽にご相談ください。

大阪府内の屋根工事・塗装・リフォームなら株式会社Boo
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社Boo 株式会社Boo スタッフ

屋根工事や塗装専門工事店「Boo」は、南大阪の地域密着の工事店です。地域の皆様のご要望にお応えして、塗料のことや⼯事内容について、費⽤や⾊に耐久性や施⼯後の保証まで、お客様もお気づきではないところまでしっかりとご提案致します。
屋根リフォームや屋根塗装を初めてされる方も、以前、失敗された方もお気軽にご相談下さい。地元のお客様に親身に、丁寧に対応することが私たちのポリシーです。

目次
上に戻る
目次
閉じる