大阪府堺市のI様邸にて引き続きバルコニー防水工事の作業をお伝えします。本日はトップコートの塗装作業をご紹介します。前回の現場レポートは下地処理と下塗りの作業をお伝えしました。まだ見ていない方はぜひ下のページもご覧ください。
「現場レポート:大阪府堺市 I様邸 バルコニー防水工事 清掃〜ケレン〜バルコニープライマー下塗り」
【バルコニー防水工事 トップコート塗装】

トップコートはサラセーヌを使います。こちらはアクリルウレタン系の保護剤です。

下塗り後は同じ容量でトップコートを塗布します。立ち上がりのところから塗り始めて床の端、床の中央に向かって塗装していきます。
トップコートは2回塗装します。1回目の塗布が完了したら乾燥するまで待ち、乾燥後にもう一度トップコートを塗り重ねていきます。トップコートは防水層の保護剤です。塗装しておくことで防水槽の耐久性が上がります。
防水工事をお考えの方はこちらの「ベランダ・屋上防水工事」をご覧ください。
【ドレン(排水口)はこまめに清掃しましょう!】

ドレンとは排水口のことで水はここに流れていきます。床はほとんど平らに見えますが、わずかに傾斜がつけられていてドレンに向かって水が流れていくようになっています。
流れていくのは水だけでなく汚れやゴミなども一緒に流れていきますので、清掃をしないとドレンのところに溜まってしまいます。そのまま放置するとゴミが堰になって排水詰まりを起こしてしまうため、ここはこまめに清掃しましょう。
当社は無料で建物診断を実施しております。メンテナンスのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「屋根の無料診断・無料見積もり」をご覧ください。
“mu”
大阪府河内長野市、岸和田市、堺市、富田林市、大阪狭山市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡、南河内郡 他
和歌山県紀の川市、橋本市、岩出市 他
奈良県 葛城市、御所市、五條市、香芝市、大和高田市、橿原市 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、Booへお気軽にご相談ください。